スポンサーリンク
2018年06月12日
森の宿と森のカフェの営業日
こんにちは、森の自然学校です。
6月(今週末)のつきいち森のカフェは、すみません、
メンテナンスの都合によりお休みとさせていただきます。
7月、8月は、下記の日程でOpenいたします!
7月21日(土)~22日(日)
8月18日(土)~19日(日)
平飼自然卵のご購入は、上記の日程以外でも、常時承っておりますので、よろしかったら、どうぞ→ takumi@oaknature.co.jp

森のカフェ
森の自然学校の、
木のぬくもりの森の宿の、7・8月の、ご宿泊可能日は、
7月20日(金)~21日(土)
7月27日(金)~28日(土)
8月10日(金)~11日(日)
8月17日(金)~18日(土)
8月24日(金)~25日(土) となっております。

樹々に囲まれた森の宿
自然の中でのんびりできる場所です。
グループでのリトリート等にもご利用いただいています♪
お問合せ先 takumi@oaknature.co.jp
ご予約はHPでも承っております http://www.oaknature.co.jp
6月(今週末)のつきいち森のカフェは、すみません、
メンテナンスの都合によりお休みとさせていただきます。
7月、8月は、下記の日程でOpenいたします!
7月21日(土)~22日(日)
8月18日(土)~19日(日)
平飼自然卵のご購入は、上記の日程以外でも、常時承っておりますので、よろしかったら、どうぞ→ takumi@oaknature.co.jp

森のカフェ
森の自然学校の、
木のぬくもりの森の宿の、7・8月の、ご宿泊可能日は、
7月20日(金)~21日(土)
7月27日(金)~28日(土)
8月10日(金)~11日(日)
8月17日(金)~18日(土)
8月24日(金)~25日(土) となっております。

樹々に囲まれた森の宿
自然の中でのんびりできる場所です。
グループでのリトリート等にもご利用いただいています♪
お問合せ先 takumi@oaknature.co.jp
ご予約はHPでも承っております http://www.oaknature.co.jp
Posted by もりのしぜんがっこう at
◆2018年06月12日19:33
2018年05月17日
つきいち森のカフェ 今週末土日OPEN
つきいち森のカフェ
毎月第三 土曜日と日曜日
(土・日のみのopenに変更になりました)
11:00AM~15:00
にOPENしています。
今月5月は、19日と20日にOPEN♪
森の自然学校の平飼い自然養鶏卵の販売「たまご市」と、
採れたて卵で作ったプリンや、
自家製鶏のハンバーグなど、こだわりの食材でご提供しております。
Menu
・ベジカレーセット (サラダ、スープ付) 1,000円
・自家製鶏のハンバーグセット (ライス、サラダ、スープ付) 1,000円
・お子様ミニ鶏バーグプレート (ミニバーグ、ミニサラダ、デザートなど) 700円
・採れ立て卵の卵かけごはんセット(お惣菜、漬物、味噌汁付) 500円
デザート
・たまごたっぷりプリン 300円
・本日のケーキ 300円
お飲物
・コーヒー 250円
・紅茶 250円
・ハーブティー 250円
・飛騨りんごジュース 250円

(自家製の鶏のお肉は、元気に走り回っていた為とてもかみごたえがあります。そこでミンチにしてハンバーグにしてみました。玉ねぎ、ごぼう、ニンジンや干しシイタケなど、野菜もたっぷりでヘルシーです^^この写真は試作中の為少し大きめですが、現在はミニバーグにして2個セットでご提供、洋風の味付けにしています。・・みんなが食べてるハンバーグされどハンバーグ・・この味もぜひお試しあれ)
場所は、高山西ICを降りて約4分間位の所にあります。
ICを降りたら右方向に進み、
了徳寺前バス停の手前の、「森の自然学校」の看板を左折。
30m位進み小さな白い橋を渡って左折していただき、あとは道なりに。
よろしかったら、どうぞ
森のカフェ
JUN
毎月第三 土曜日と日曜日
(土・日のみのopenに変更になりました)
11:00AM~15:00
にOPENしています。
今月5月は、19日と20日にOPEN♪
森の自然学校の平飼い自然養鶏卵の販売「たまご市」と、
採れたて卵で作ったプリンや、
自家製鶏のハンバーグなど、こだわりの食材でご提供しております。
Menu
・ベジカレーセット (サラダ、スープ付) 1,000円
・自家製鶏のハンバーグセット (ライス、サラダ、スープ付) 1,000円
・お子様ミニ鶏バーグプレート (ミニバーグ、ミニサラダ、デザートなど) 700円
・採れ立て卵の卵かけごはんセット(お惣菜、漬物、味噌汁付) 500円
デザート
・たまごたっぷりプリン 300円
・本日のケーキ 300円
お飲物
・コーヒー 250円
・紅茶 250円
・ハーブティー 250円
・飛騨りんごジュース 250円

(自家製の鶏のお肉は、元気に走り回っていた為とてもかみごたえがあります。そこでミンチにしてハンバーグにしてみました。玉ねぎ、ごぼう、ニンジンや干しシイタケなど、野菜もたっぷりでヘルシーです^^この写真は試作中の為少し大きめですが、現在はミニバーグにして2個セットでご提供、洋風の味付けにしています。・・みんなが食べてるハンバーグされどハンバーグ・・この味もぜひお試しあれ)
場所は、高山西ICを降りて約4分間位の所にあります。
ICを降りたら右方向に進み、
了徳寺前バス停の手前の、「森の自然学校」の看板を左折。
30m位進み小さな白い橋を渡って左折していただき、あとは道なりに。


森のカフェ
JUN
Posted by もりのしぜんがっこう at
◆2018年05月17日20:17
2017年12月08日
月1回の森のカフェ始めます♪
こんにちは、清見の森の自然学校 JUNです。
ここは、高山西インターから 車でほんの4分の自然に囲まれた場所にあります。
ななんと、4年ぶりくらいに、ひだっちブログさんに戻ってまいりました。
この年月の間に、森の自然学校 はずいぶん変わりました。
仲間たちは、み~んな卒業して、(何人かは外からつながってくれています)
現在は、わたくしJUN と、ゆたか校長 のふたりで この森の自然学校 をおこなっています。
これから、また、こちらで いろいろな情報をUPしていきたいと思います。
その始まりとして
来年2018年 1月より
毎月第三週末 金・土・日 に
月一回のカフェをOPEN いたします。
森の自然学校のスペースを使った、イベントやワークも行えたらなと思います。
まずは、プレオープンといたしまして、
今月 12月 23日(土)24日(日) の2日間 「森のカフェ」 をOPENいたします。
メニューは、

素材にこだわった
・野菜たっぷり ベジカレーセット(サラダ・スープ付)1,000円
・スモークチキン&ラタトゥーユ セット(ライス・サラダ・スープ付)1,000円
手作りデザート
・りんごのケーキ
・たまごプリン 各350円

お飲物
コーヒー・ハーブティー・紅茶 各350円
お飲物とデザートのセット 600円
★たべると元気になるたまごの販売
森の自然学校の平飼い養鶏の元気なにわとりさんたちの 採れたて卵の販売も 行います。
森のカフェ プレOPEN
12月23日(土) ・ 24日(日)
11:00AM~15:00
森の自然学校
岐阜県高山市清見町牧ケ洞1051-5
あわただしい毎日ですが、しばし、のんびり、自然の景色を見ながら、薪ストーブにあたたまりにいらっしゃいませんか。2階には、以前と変わらずキッズコーナーがあり、お子さまも歓迎です (^ ^)
ここは、高山西インターから 車でほんの4分の自然に囲まれた場所にあります。
ななんと、4年ぶりくらいに、ひだっちブログさんに戻ってまいりました。
この年月の間に、森の自然学校 はずいぶん変わりました。
仲間たちは、み~んな卒業して、(何人かは外からつながってくれています)
現在は、わたくしJUN と、ゆたか校長 のふたりで この森の自然学校 をおこなっています。
これから、また、こちらで いろいろな情報をUPしていきたいと思います。
その始まりとして
来年2018年 1月より
毎月第三週末 金・土・日 に
月一回のカフェをOPEN いたします。
森の自然学校のスペースを使った、イベントやワークも行えたらなと思います。
まずは、プレオープンといたしまして、
今月 12月 23日(土)24日(日) の2日間 「森のカフェ」 をOPENいたします。
メニューは、

素材にこだわった
・野菜たっぷり ベジカレーセット(サラダ・スープ付)1,000円
・スモークチキン&ラタトゥーユ セット(ライス・サラダ・スープ付)1,000円
手作りデザート
・りんごのケーキ
・たまごプリン 各350円

お飲物
コーヒー・ハーブティー・紅茶 各350円
お飲物とデザートのセット 600円
★たべると元気になるたまごの販売
森の自然学校の平飼い養鶏の元気なにわとりさんたちの 採れたて卵の販売も 行います。
森のカフェ プレOPEN
12月23日(土) ・ 24日(日)
11:00AM~15:00
森の自然学校
岐阜県高山市清見町牧ケ洞1051-5
あわただしい毎日ですが、しばし、のんびり、自然の景色を見ながら、薪ストーブにあたたまりにいらっしゃいませんか。2階には、以前と変わらずキッズコーナーがあり、お子さまも歓迎です (^ ^)
Posted by もりのしぜんがっこう at
◆2017年12月08日13:31
2015年06月09日
☆森の音(ね)~ことり~プロジェクト☆実現まであと一歩!
「音」によって「森にいる時と同じ心理状態」をつくり
働くヒトのストレスを軽減する音のプロダクト の開発
FAAVO愛知 クラウドファンディング
「ぬちぐすいワンズ」さんと後藤木材さんとの共同企画
「森の音(ね)~ことり」プロジェクト
が実現まであと一歩です
無農薬野菜 や 無垢の木の製品など が届きます
あなたも参加してみませんか
詳しい内容はこちらをごらんくださいね
↓
☆ https://faavo.jp/aichi/project/584 ☆
このプロダクトにご支援いただくには、次の7つの形があります。
いずれも、森の自然学校で生まれた商品や、体験をお楽しみいただく形です♪
1.3,000円 を支援くださった方
◆オリジナルの12種類の木を使った「木のはがき」セット
(木の特徴の説明書付)と
◆クロモジとニオイコブシの、よい香りがするピース
(直径8~10ミリ長さ5センチ)をお送りします。
2.5,000円 を支援くださった方
森の自然学校の畑で収穫した、無農薬野菜と、
平飼自然養鶏卵


3.10,000円A を支援くださった方
森の自然学校・森の宿のご宿泊 1泊2日 をお楽しみいただけます。
お料理は樹木アロマチップでスモークしたチキンをメインに、お野菜たっぷりで
とてもヘルシー。アロマウォーター入りのお風呂でリフレッシュ♪
4.10,000円B 支援くださった方
iPhone用木製スピーカー (iPhone5以降に対応) ☆ナラ材 をお届け。
iPhoneを立てるだけで、音が木に響き、良く聴こえるようになるスグレモノ!

5.30,000円A を支援くださった方
森の自然学校・森の宿に泊まって、木工製作体験ができます。
制作できるものは、
・エクアドル産タグアヤシの種でつくる「にぎにぎボール」とさらに
下記から一つ選んで制作できます。
・タブレット立て ・健康足踏みフローリング ・iPhoneスピーカー
6.30,000円B を支援くださった方
森の自然学校特製 木製スツール ナラ材
(W360mm×C300mm×H400mm)をお届けします。
7.50,000円 を支援くださった方
森の自然学校・森の宿に泊まって、
◆この世にひとつの あなただけの椅子作りを体験 できます!
材料はレッドオークまたはケヤキのどちらかをお選びいただけます
◆さらに 本商品である、FAAVO愛知限定生産「森の音~ことり」を進呈いたします!!
いっしょに森の音(ね)~ことり~を実現しませんか
ご応募いただくのはこちらからから
↓



Posted by もりのしぜんがっこう at
◆2015年06月09日20:48
2015年05月14日
アーユルヴェーダ伝承者ムクタさんによるリトリート合宿開催5月25日~28日
5月25日(月)~28日(木) 森の宿・森の自然学校 にて
アーユルヴェーダ リトリート合宿が行われます

期間中は森のレストランにて飛騨高山のナチュラルフード料理人「あわわ」のさゆりさんによる
あわわカフェもOPEN予定です♪♪
素敵な作家さんたちの手づくり雑貨をも出展します。
◇只今出展者も募集中です◇
出店者と来場者の出会いと交流の場として、ゆったりとした森の空間で自然やクラフトを通じて楽しんでいただける方
こだわりの美味しい食べものなど大歓迎です。
ご希望の方は
メール:yuho613@hotmail.com(担当:若杉)までご連絡ください★

北インドの秘境ヒマーチャル州にあるタティアナ村に嫁いだ日本人妻として
テレビ番組にもとりあげられた、ムクタさん。
昨年秋、初めて森の宿に滞在していただきました。
ムクタさんは、世界最古といわれるインドのアーユルヴェーダ医学の
伝承者として、今年もこの5月から日本各地を回られます。
主催:SomAditya Seva Ashram

リトリート合宿は1泊から参加できるほか、
期間中はアーユルヴェーダに基づく様々なセラピーに
通いで参加していただくこともできます。
*リトリート宿泊型合宿
1泊3食付 20,000円 2泊目~17,000円(1泊に付定員4名)
インド古典の ヴェーダの智慧に従った「自分を知る」コンサルテーション、個人体質鑑定を受けて、その悩みや、あなたの体質に従ったセラピーを選びます。セラピー的な瞑想やヨーガのセッションでも心身の静養をしていただけます。
************≪スケジュール≫************************
14:00 チェックイン ・ガイダンス
15:00 ・コンサルテーション
・アーユルヴェーダセラピー
(順番に行うために時間はそれぞれ異なります。
翌日になることもあります。)
17:00 ・瞑想セッション
18:00 ・リラックスヨガセッション
19:00 ・夕食
翌朝
7:00 ・朝ヨーガ
8:00 ・朝食
9:00 ・アーユルヴェーダセラピー
(前日受けられなかった方はこの時間になります)
10:00 ・瞑想セッション
12:00 ・ランチ チェックアウト 解散
****************************************************
以上が1日のスケジュールです。
2泊目の方は、午後の瞑想セッションから続いて同じスケジュールで
セラピー、クラス等を受けられます。また、セッションの合間に、
森の宿のアロマプログラムやキャンドル作りなどもお選びいただけます。
◆カタックダンス(インド古典舞踏)
5月23日・24日 アースデイ/世界生活文化センターにてお昼頃舞う予定です。

*通いでのご参加も下記の内容で可能です(すべてご予約が必要です)
場所:森の宿・森の自然学校
≪ヨガのみの参加歓迎≫
●朝ヨガ 7:00~8:00 500円 ●夜ヨガ 18:00~19:00 500円
●オイルマッサージセラピー by Eiko AM10:00~12:00/PM2:00~8:00
・ヘッド&ショルダー 20分 2,000円
・フェイストリートメント 20分 2,000円
・フット 40分 4,000円
・フルボディー 90分 8,000円

●体質鑑定 AM10:00~12:00/PM2:00~5:00 45分 4,500円
(体や心の不調、お悩みはございませんか?
十人十色にプライベートアドバイス byムクタさん)
●インド式手相占い AM10:00~12:00/PM2:00~5:00 30分 2,500円
(インド古典ヴェーダ聖典の智慧で本質運勢を鑑定by
ヒンドゥー僧侶、祈祷師 Pt.OmPrakash Bhardwaj氏)
その他、
期間中は、会場にて、インドからの貴重な商品も販売されます。
高山市内の、こだわり手作り商品を販売されている皆様の出店もあります。
ショップだけをご覧にこられるだけでも、大歓迎です。
にぎやかで楽しいインド一色の4日間になります♪
各ワークショップのご予約・お問合せは
E-mail: studioitako@gmail.com
詳細は→URL: somaditya.jugem.jp/?eid=115
また、お問合せの取次は
森の宿 Jun TEL: 0577-68-2560
E-mail: takumi@oaknature.co.jp でも承ります。
*この貴重な機会に ぜひアーユルヴェーダの癒しを体験しに
新緑の美しい森の自然学校へお越しください*
アーユルヴェーダ リトリート合宿が行われます


期間中は森のレストランにて飛騨高山のナチュラルフード料理人「あわわ」のさゆりさんによる
あわわカフェもOPEN予定です♪♪
素敵な作家さんたちの手づくり雑貨をも出展します。
◇只今出展者も募集中です◇
出店者と来場者の出会いと交流の場として、ゆったりとした森の空間で自然やクラフトを通じて楽しんでいただける方
こだわりの美味しい食べものなど大歓迎です。
ご希望の方は
メール:yuho613@hotmail.com(担当:若杉)までご連絡ください★

北インドの秘境ヒマーチャル州にあるタティアナ村に嫁いだ日本人妻として
テレビ番組にもとりあげられた、ムクタさん。
昨年秋、初めて森の宿に滞在していただきました。
ムクタさんは、世界最古といわれるインドのアーユルヴェーダ医学の
伝承者として、今年もこの5月から日本各地を回られます。
主催:SomAditya Seva Ashram

リトリート合宿は1泊から参加できるほか、
期間中はアーユルヴェーダに基づく様々なセラピーに
通いで参加していただくこともできます。
*リトリート宿泊型合宿
1泊3食付 20,000円 2泊目~17,000円(1泊に付定員4名)
インド古典の ヴェーダの智慧に従った「自分を知る」コンサルテーション、個人体質鑑定を受けて、その悩みや、あなたの体質に従ったセラピーを選びます。セラピー的な瞑想やヨーガのセッションでも心身の静養をしていただけます。
************≪スケジュール≫************************
14:00 チェックイン ・ガイダンス
15:00 ・コンサルテーション
・アーユルヴェーダセラピー
(順番に行うために時間はそれぞれ異なります。
翌日になることもあります。)
17:00 ・瞑想セッション
18:00 ・リラックスヨガセッション
19:00 ・夕食
翌朝
7:00 ・朝ヨーガ
8:00 ・朝食
9:00 ・アーユルヴェーダセラピー
(前日受けられなかった方はこの時間になります)
10:00 ・瞑想セッション
12:00 ・ランチ チェックアウト 解散
****************************************************
以上が1日のスケジュールです。
2泊目の方は、午後の瞑想セッションから続いて同じスケジュールで
セラピー、クラス等を受けられます。また、セッションの合間に、
森の宿のアロマプログラムやキャンドル作りなどもお選びいただけます。
◆カタックダンス(インド古典舞踏)
5月23日・24日 アースデイ/世界生活文化センターにてお昼頃舞う予定です。

*通いでのご参加も下記の内容で可能です(すべてご予約が必要です)
場所:森の宿・森の自然学校
≪ヨガのみの参加歓迎≫
●朝ヨガ 7:00~8:00 500円 ●夜ヨガ 18:00~19:00 500円
●オイルマッサージセラピー by Eiko AM10:00~12:00/PM2:00~8:00
・ヘッド&ショルダー 20分 2,000円
・フェイストリートメント 20分 2,000円
・フット 40分 4,000円
・フルボディー 90分 8,000円

●体質鑑定 AM10:00~12:00/PM2:00~5:00 45分 4,500円
(体や心の不調、お悩みはございませんか?
十人十色にプライベートアドバイス byムクタさん)
●インド式手相占い AM10:00~12:00/PM2:00~5:00 30分 2,500円
(インド古典ヴェーダ聖典の智慧で本質運勢を鑑定by
ヒンドゥー僧侶、祈祷師 Pt.OmPrakash Bhardwaj氏)
その他、
期間中は、会場にて、インドからの貴重な商品も販売されます。
高山市内の、こだわり手作り商品を販売されている皆様の出店もあります。
ショップだけをご覧にこられるだけでも、大歓迎です。
にぎやかで楽しいインド一色の4日間になります♪
各ワークショップのご予約・お問合せは
E-mail: studioitako@gmail.com
詳細は→URL: somaditya.jugem.jp/?eid=115
また、お問合せの取次は
森の宿 Jun TEL: 0577-68-2560
E-mail: takumi@oaknature.co.jp でも承ります。
*この貴重な機会に ぜひアーユルヴェーダの癒しを体験しに
新緑の美しい森の自然学校へお越しください*
Posted by もりのしぜんがっこう at
◆2015年05月14日15:57
2014年10月01日
ロケットコンロ作り☆
第一回ロケットコンロ作り開催しました☆

ロケットコンロと石窯を合体させた
新型ロケット釜で
畑の採れたてのさつまいで焼き芋に☆

出来上がりはホクホクで
味も抜群でした☆

ロケットコンロの仕組みやエネルギーについてのお話

一斗缶に切込みを入れいきます。

煙突を立て高さを調節します。
女性参加者の方も一生懸命作られていました☆

皆さん初めてとは思えないほど手際良く
立派なロケットコンロが完成しました☆
出来上がったコンロは大事にお持ち帰りになりました☆
庭仕事をするときに、木の枝を燃やしながら暖をとったり、料理に使いたい、震災などでガスや電気が使えなくなったときのためになど、これからの使い方を教えてくださいました。
森の自然学校でも
種まきに使う土を焼いたり
石窯と合わせてピザを焼いたり
煙もほとんどでず、安心して使える
なくてはならないアイテムです☆
第二回も予定してますので今回参加できなかった方も楽しみに待っていてください☆
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!!

ロケットコンロと石窯を合体させた
新型ロケット釜で
畑の採れたてのさつまいで焼き芋に☆

出来上がりはホクホクで
味も抜群でした☆

ロケットコンロの仕組みやエネルギーについてのお話

一斗缶に切込みを入れいきます。

煙突を立て高さを調節します。
女性参加者の方も一生懸命作られていました☆

皆さん初めてとは思えないほど手際良く
立派なロケットコンロが完成しました☆
出来上がったコンロは大事にお持ち帰りになりました☆
庭仕事をするときに、木の枝を燃やしながら暖をとったり、料理に使いたい、震災などでガスや電気が使えなくなったときのためになど、これからの使い方を教えてくださいました。
森の自然学校でも
種まきに使う土を焼いたり
石窯と合わせてピザを焼いたり
煙もほとんどでず、安心して使える
なくてはならないアイテムです☆
第二回も予定してますので今回参加できなかった方も楽しみに待っていてください☆
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!!
Posted by もりのしぜんがっこう at
◆2014年10月01日10:45
2014年08月07日
サンドウイッチ作り☆さようならの会
ジュニアサマー3日目最終日は
サンドウイッチ作り☆
朝ごはんを食べてビニールハウスでサンドウイッチにはさむ
レタスの収穫☆水やり

昨日バーベキューのお片づけ

レストラン前のハーブの花を摘んでドライハーブに☆

さぁサンドウイッチ作りスタート!

地元の小学校で料理部に入っるののちゃん、あやちゃん☆手つきが慣れていてパン作りもとっても素早く上手に出来ました。

みんなにも教えてくれました☆


生地を伸ばして

オーブで焼いて

手作りのサンドウィッチパン出来上がり☆
焼きたてのパンに朝採ってきたレタスと好きな具をはさんでいただきました☆


自分で作ったパンかは焼きたてでふわっと柔らかくておいしかったね!
鶏さんの産みたて卵を採りに☆
最後にご挨拶
鶏さんありがとう!元気でね☆

みんな鶏さんの餌やりしてくれてありがとうね!
〜さようならの会〜
3日間をふりかえり
楽しかったことを発表し合いました。

みんなであにお別れのハグ☆

3日間はあっという間だったね!
自然の中で子どもたちが生きる知恵やお友達同士で協力することの大切さをどんどん吸収しているのを感じました。
またみんなに会える日を楽しみしているよ!
また森の自然学校に遊びにきてね!!
サンドウイッチ作り☆
朝ごはんを食べてビニールハウスでサンドウイッチにはさむ
レタスの収穫☆水やり

昨日バーベキューのお片づけ

レストラン前のハーブの花を摘んでドライハーブに☆

さぁサンドウイッチ作りスタート!

地元の小学校で料理部に入っるののちゃん、あやちゃん☆手つきが慣れていてパン作りもとっても素早く上手に出来ました。

みんなにも教えてくれました☆


生地を伸ばして

オーブで焼いて

手作りのサンドウィッチパン出来上がり☆
焼きたてのパンに朝採ってきたレタスと好きな具をはさんでいただきました☆


自分で作ったパンかは焼きたてでふわっと柔らかくておいしかったね!
鶏さんの産みたて卵を採りに☆
最後にご挨拶
鶏さんありがとう!元気でね☆

みんな鶏さんの餌やりしてくれてありがとうね!
〜さようならの会〜
3日間をふりかえり
楽しかったことを発表し合いました。

みんなであにお別れのハグ☆

3日間はあっという間だったね!
自然の中で子どもたちが生きる知恵やお友達同士で協力することの大切さをどんどん吸収しているのを感じました。
またみんなに会える日を楽しみしているよ!
また森の自然学校に遊びにきてね!!
Posted by もりのしぜんがっこう at
◆2014年08月07日20:50
2014年08月07日
川遊び!BBQ!キャンプファイヤー☆
川遊び!BBQ!キャンプファイヤー☆

ジュニアサマー二日目は
バーベキューの食材を探しに♪
畑へレッツゴー!

カゴにたくさんお野菜いれてこう♪

大きなキュウリ!


にんじんー!上手に採れたね!

オバケなす〜☆

カゴの中には

ミニトマト☆
畑のひまわりを森のレストランに飾ろうとののちゃんが摘んでくれました。

鶏さんの飼育体験☆

採れたての人参の葉っぱおいしいよ~♪

お昼ごはん☆
まるちゃんがメニューを紹介♪

おいしい~☆

野菜の名をつけて遊んでいた仲良し3人組
三人合わせて「じゃがピース!」

たくさん食べていよいよ川遊び!

川カニくん発見!

準備運動もしっかりして♪

いざ川へ!

「つめたーいー!!!」


川を下ったり♪

登ったり♪

気持ちよかったね~!

川でおもいっきり遊べてみんな大満足
おやつにまるちゃん特製かき氷を食べて
BBQの準備へ☆
今日採ってきたお野菜も切って♪

火おこしチーム


さぁBBQのスタート♪

お野菜もたくさん☆

美味しかったね!

今日最後のお楽しみキャンプファイヤー☆

みんなで囲ってお歌を歌って
「こんなこと♪こんなこと♪できますか♪」
ゲームをして大いに盛り上がりました☆
そして今回が最後となるインストラクター「あに」へみんなで
サプライズメッセージとプレゼントを贈りました。
あにからもサプライズが!
花火!!


今日も一日おもいっきり遊べて楽しかったね☆彡
さぁ3日目、最終日はパンから焼くサンドウイッチ作りです!

ジュニアサマー二日目は
バーベキューの食材を探しに♪
畑へレッツゴー!

カゴにたくさんお野菜いれてこう♪

大きなキュウリ!


にんじんー!上手に採れたね!

オバケなす〜☆

カゴの中には

ミニトマト☆
畑のひまわりを森のレストランに飾ろうとののちゃんが摘んでくれました。

鶏さんの飼育体験☆

採れたての人参の葉っぱおいしいよ~♪

お昼ごはん☆
まるちゃんがメニューを紹介♪

おいしい~☆

野菜の名をつけて遊んでいた仲良し3人組
三人合わせて「じゃがピース!」

たくさん食べていよいよ川遊び!

川カニくん発見!

準備運動もしっかりして♪

いざ川へ!

「つめたーいー!!!」


川を下ったり♪

登ったり♪

気持ちよかったね~!

川でおもいっきり遊べてみんな大満足
おやつにまるちゃん特製かき氷を食べて
BBQの準備へ☆
今日採ってきたお野菜も切って♪

火おこしチーム


さぁBBQのスタート♪

お野菜もたくさん☆

美味しかったね!

今日最後のお楽しみキャンプファイヤー☆

みんなで囲ってお歌を歌って
「こんなこと♪こんなこと♪できますか♪」
ゲームをして大いに盛り上がりました☆
そして今回が最後となるインストラクター「あに」へみんなで
サプライズメッセージとプレゼントを贈りました。
あにからもサプライズが!
花火!!


今日も一日おもいっきり遊べて楽しかったね☆彡
さぁ3日目、最終日はパンから焼くサンドウイッチ作りです!
Posted by もりのしぜんがっこう at
◆2014年08月07日18:24
2014年08月07日
夏の工作大研究☆森の探検
今年のジュニアサマー
〜避暑地で遊んで工作大研究!!〜は
子どもたちの明るい笑顔にたくさん出会えた楽しい3日間になりました。参加してくれたお友達!みなさんありがとうございました☆

1日目は
森の素材を使った工作大研究☆森の探検
夏の昆虫カブトムシやクワガタ
木の写真立てを作りました☆



みんな上手に出来たね!

植物のおもしろい形をを探しに森へ散策に☆


よーく見るといろいろな形が隠れてるいるね



あみ状の形見つけた!

観察した植物の記録もできました。
新しい形たくさん見つけたね☆

夕日が沈む空の色を観察しながら
星空の下、森のナイトハイクへ…☆


夜の虫の声に耳を澄ましながら、そーっとそっーと歩いていきました。暗闇の中光るものを発見!蛍が歩く道を照らしてくれました☆
突然鳥が鳴いたり夜の森は暗くて怖かったけどみんなで探検できて楽しかったね☆
2日目はいよいよ
川遊びとBBQ !!
〜避暑地で遊んで工作大研究!!〜は
子どもたちの明るい笑顔にたくさん出会えた楽しい3日間になりました。参加してくれたお友達!みなさんありがとうございました☆

1日目は
森の素材を使った工作大研究☆森の探検
夏の昆虫カブトムシやクワガタ
木の写真立てを作りました☆



みんな上手に出来たね!

植物のおもしろい形をを探しに森へ散策に☆


よーく見るといろいろな形が隠れてるいるね



あみ状の形見つけた!

観察した植物の記録もできました。
新しい形たくさん見つけたね☆

夕日が沈む空の色を観察しながら
星空の下、森のナイトハイクへ…☆


夜の虫の声に耳を澄ましながら、そーっとそっーと歩いていきました。暗闇の中光るものを発見!蛍が歩く道を照らしてくれました☆
突然鳥が鳴いたり夜の森は暗くて怖かったけどみんなで探検できて楽しかったね☆
2日目はいよいよ
川遊びとBBQ !!
Posted by もりのしぜんがっこう at
◆2014年08月07日15:08
2014年06月21日
大成功ロケット窯✩
6月ファミリーイベント
~新型!ロケット窯でピザ作り✩~のご報告です
最終日は6月15日父の日!!
お父さんにサプライズプレゼント♪
お父さんの顔のパン作り
ロケット窯でこんがりいい色に焼きあがりました!



2日間は良い天候に恵まれ、外での楽しいピザ焼き、畑でお野菜の種まき&収穫もできました
1日目はマイ箸づくりからスタート!

みんな初めての箸づくりでしたが上手にできました!

大豆の種まき

枝豆の苗も植え




お菓子作りはスノーボールクッキー



おいしくできました~!!
はじめて会ったお友達ともすっかり仲良しに

森を散策して拾ってきた材料でお絵かきタイム

葉っぱの仮面!!

ドリーム号で星の観察会




良い天候に恵まれこの日はなんと木星と土星が見れました!!
みんな初めて目にする星の惑星に大興奮



2日目はロケット窯でピザ焼き!!
畑へお野菜の収穫&ピザ作り



たくさん収穫したお野菜をみんなで皮むき



ピザの生地作り


採れたてお野菜もトッピングして

じゃーん!!



ロケットピザ窯でこんがり焼き上がりおいしかったね

お父さんにプレゼント!みんなで父の日のパン作り



鶏さんに会いに



産みたて卵GET~


ご参加いただいたご家族の皆さま、お友達、ありがとうございました
次回また少し大きくなったお子さん達に会えることを楽しみにしております!!


~新型!ロケット窯でピザ作り✩~のご報告です

最終日は6月15日父の日!!
お父さんにサプライズプレゼント♪
お父さんの顔のパン作り

ロケット窯でこんがりいい色に焼きあがりました!




2日間は良い天候に恵まれ、外での楽しいピザ焼き、畑でお野菜の種まき&収穫もできました

1日目はマイ箸づくりからスタート!


みんな初めての箸づくりでしたが上手にできました!


大豆の種まき


枝豆の苗も植え





お菓子作りはスノーボールクッキー




おいしくできました~!!

はじめて会ったお友達ともすっかり仲良しに


森を散策して拾ってきた材料でお絵かきタイム


葉っぱの仮面!!


ドリーム号で星の観察会




良い天候に恵まれこの日はなんと木星と土星が見れました!!
みんな初めて目にする星の惑星に大興奮




2日目はロケット窯でピザ焼き!!
畑へお野菜の収穫&ピザ作り




たくさん収穫したお野菜をみんなで皮むき




ピザの生地作り



採れたてお野菜もトッピングして


じゃーん!!




ロケットピザ窯でこんがり焼き上がりおいしかったね


お父さんにプレゼント!みんなで父の日のパン作り




鶏さんに会いに




産みたて卵GET~



ご参加いただいたご家族の皆さま、お友達、ありがとうございました

次回また少し大きくなったお子さん達に会えることを楽しみにしております!!



Posted by もりのしぜんがっこう at
◆2014年06月21日18:48
2014年06月21日
幸せ3種の豆✩
子どもからおとなまで大人気


森の自然学校農園の幸せ3種の豆
本日「まちなか農家直売所」に出荷いたしました

~写真は先週行われたファミリーイベント「新型ロケット窯でピザ作り✩」で
子どもたちが収穫した絹さや、スナップえんどう、グリンピースでピザを焼きました!!~
甘くておいしい~!!ととても喜んでました


絹さや 1袋 100円

スナップ 1袋 100円

グリンピース 1袋 200円

そのまま食べてもよし!サラダに入れたり、スープや炒め物に
どの料理に入れてもお野菜の甘さが引き立ちます


↓ ↓ ↓
まちなか農家直売所
住所 〒506-0016 岐阜県高山市末広町60
6月は営業時間 朝9:00~夕15:00
7月からは 朝9:00~13:00 夕15:00~18:00
高山市の中心部、国分寺通り
入り口に「まちなか農家直売所」と書かれたきみどり色ののれんが目印です
まちなか農家直売所での販売はお野菜が出来次第納品していきます
お店に並びましたらブログでお知らせいたしますね
よろしくお願いいたします




森の自然学校農園の幸せ3種の豆
本日「まちなか農家直売所」に出荷いたしました


~写真は先週行われたファミリーイベント「新型ロケット窯でピザ作り✩」で
子どもたちが収穫した絹さや、スナップえんどう、グリンピースでピザを焼きました!!~
甘くておいしい~!!ととても喜んでました



絹さや 1袋 100円

スナップ 1袋 100円

グリンピース 1袋 200円

そのまま食べてもよし!サラダに入れたり、スープや炒め物に

どの料理に入れてもお野菜の甘さが引き立ちます



↓ ↓ ↓


住所 〒506-0016 岐阜県高山市末広町60
6月は営業時間 朝9:00~夕15:00
7月からは 朝9:00~13:00 夕15:00~18:00
高山市の中心部、国分寺通り
入り口に「まちなか農家直売所」と書かれたきみどり色ののれんが目印です

まちなか農家直売所での販売はお野菜が出来次第納品していきます

お店に並びましたらブログでお知らせいたしますね

よろしくお願いいたします



Posted by もりのしぜんがっこう at
◆2014年06月21日18:47
2014年06月13日
サンチェ☆
採れたて
森の自然学校農園のお野菜本日納品いたしました
サンチェ 100円

焼肉をまいて食べたり、サラダにしてそのまま食べても美味しいですよ



まちなか農家直売所
住所 〒506-0016 岐阜県高山市末広町60
6月は営業時間 朝9:00~夕15:00
7月からは 朝9:00~13:00 夕15:00~18:00
高山市の中心部、国分寺通り
入り口に「まちなか農家直売所」と書かれたきみどり色ののれんが目印です


サンチェ 100円


焼肉をまいて食べたり、サラダにしてそのまま食べても美味しいですよ






住所 〒506-0016 岐阜県高山市末広町60
6月は営業時間 朝9:00~夕15:00
7月からは 朝9:00~13:00 夕15:00~18:00
高山市の中心部、国分寺通り
入り口に「まちなか農家直売所」と書かれたきみどり色ののれんが目印です

Posted by もりのしぜんがっこう at
◆2014年06月13日15:30
2014年06月11日
野菜の販売始まり!!
森の自然学校農園のお野菜を
「まちなか農家直売所」で販売開始いたしました!!


本日納品したお野菜は
先日ブログでもご紹介した絹さや
絹さや 70g 150円

にんにくの芽 100g 200円

森の自然学校農園のお野菜は無農薬有機栽培で
とっても甘くてやさしい味がします
採れたて新鮮な味をぜひみなさんに食べていただきたいです
まちなか農家直売所
住所 〒506-0016 岐阜県高山市末広町60
6月は営業時間 朝9:00~夕15:00
7月からは 朝9:00~13:00 夕15:00~18:00
高山市の中心部、国分寺通り
入り口に「まちなか農家直売所」と書かれたきみどり色ののれんが目印です
まちなか農家直売所での販売はお野菜が出来次第納品していきます
お店に並びましたらブログでお知らせいたしますね
よろしくお願いいたします

「まちなか農家直売所」で販売開始いたしました!!



本日納品したお野菜は
先日ブログでもご紹介した絹さや





森の自然学校農園のお野菜は無農薬有機栽培で
とっても甘くてやさしい味がします

採れたて新鮮な味をぜひみなさんに食べていただきたいです



住所 〒506-0016 岐阜県高山市末広町60
6月は営業時間 朝9:00~夕15:00
7月からは 朝9:00~13:00 夕15:00~18:00
高山市の中心部、国分寺通り
入り口に「まちなか農家直売所」と書かれたきみどり色ののれんが目印です

まちなか農家直売所での販売はお野菜が出来次第納品していきます

お店に並びましたらブログでお知らせいたしますね

よろしくお願いいたします



Posted by もりのしぜんがっこう at
◆2014年06月11日14:03
2014年06月09日
採れたて野菜✩
梅雨入りしても気分はワクワク
とうとうやってきましたね、この季節…
しとしと、じめじめ
そんな中でも森の自然学校農園では恵みの雨をうけ
お野菜が元気にすくすく成長中です!
収穫が始まったお野菜も
絹さやえんどう

この絹さや、と~っても甘くておいしんです
食感もシャキシャキ新鮮!
食卓ではいつも脇役…もったいない
昨日お泊りいただいたお客様には、スープやバターソテーでご用意
みなさん、この美味しさに驚いていらっしゃいました

今週末のご家族でご参加いただけるイベント
「ファミリーで楽しむ森の恵み 新型!ロケット窯でピザ作り✩」では
森の自然学校農園に野菜を収穫に行き、採れたてのお野菜で石窯PIZZAや天ぷら作りをします
採れたて、焼きたて、揚げたて おいしいに決まってますね

もしろん今日ご紹介した絹さやも食べちゃいます
早くみなさんに食べていただきたいな
まだまだ申し込み受付中です
↓ ↓ ↓

梅雨の中、天気予報は今のところ晴れ!!
お待ちしています
お問い合わせ・ご予約
TEL:0577-68-2560
FAX:0577-68-2891
とうとうやってきましたね、この季節…
しとしと、じめじめ

そんな中でも森の自然学校農園では恵みの雨をうけ
お野菜が元気にすくすく成長中です!
収穫が始まったお野菜も

絹さやえんどう


この絹さや、と~っても甘くておいしんです

食感もシャキシャキ新鮮!
食卓ではいつも脇役…もったいない

昨日お泊りいただいたお客様には、スープやバターソテーでご用意
みなさん、この美味しさに驚いていらっしゃいました


今週末のご家族でご参加いただけるイベント
「ファミリーで楽しむ森の恵み 新型!ロケット窯でピザ作り✩」では
森の自然学校農園に野菜を収穫に行き、採れたてのお野菜で石窯PIZZAや天ぷら作りをします

採れたて、焼きたて、揚げたて おいしいに決まってますね


もしろん今日ご紹介した絹さやも食べちゃいます

早くみなさんに食べていただきたいな

まだまだ申し込み受付中です

↓ ↓ ↓

梅雨の中、天気予報は今のところ晴れ!!
お待ちしています

お問い合わせ・ご予約

TEL:0577-68-2560
FAX:0577-68-2891



Posted by もりのしぜんがっこう at
◆2014年06月09日12:40
2014年05月31日
自然に囲まれて
森の自然学校の鷄さんの様子です
畑の野菜が大好きなモミジたちは毎日30個 卵を産んでくれています

新しく仲間入りしたヤングモミジ


餌もよく食べて少しずつ大きくなって、顔つきもしっかりしてきました

森の自然学校あたりは草花が咲き始めています



スミレ

藤の花

朴の木
葉が大きなりもうすぐで朴の木の綺麗な白い花が見れますよ

野菜の苗



アーティーチョーク

水なす

おくら

ハーブやバジルもぐんぐん伸びています

採れたてのお野菜は、これから森の宿のディナーに添えられ、お泊りのお客様に楽しんでいただきます♪





畑の野菜が大好きなモミジたちは毎日30個 卵を産んでくれています


新しく仲間入りしたヤングモミジ



餌もよく食べて少しずつ大きくなって、顔つきもしっかりしてきました


森の自然学校あたりは草花が咲き始めています




スミレ

藤の花

朴の木

葉が大きなりもうすぐで朴の木の綺麗な白い花が見れますよ


野菜の苗



アーティーチョーク

水なす

おくら

ハーブやバジルもぐんぐん伸びています


採れたてのお野菜は、これから森の宿のディナーに添えられ、お泊りのお客様に楽しんでいただきます♪





Posted by もりのしぜんがっこう at
◆2014年05月31日11:40
2014年05月22日
ロケット窯!ピザ作り♪♪
みなさんこんにちは☆
6月のイベントのお知らせです!
☆6月ファミリー自然体験プログラム☆
新型☆ロケット窯☆でピザ作り♪
開催日時 2014年6月14日(土)~6月15日(日)
活動場所 OV森の自然学校 岐阜県高山市清見町牧ケ洞1051-5
石窯と



ロケットストーブで









ロケットストーブと石窯を組み合わせてできた手作りの窯で
森の採れたての食材でピザ作りを開催します


~写真はピザのイメージです~
当日は採れたての材料でピザを焼くよ
新型のロケット窯はどんな焼き上がりになるか楽しみだね!!





~スケジュール予定~
一日目は、自分だけのオリジナルマイ箸作り

大豆の種蒔き





みんなで種を蒔こう


お泊りのお友達は夜に星空の観察会をするよ




2日目は、畑のお野菜を収穫して
森に山菜や野草を探しに行にいき、
採れたての食材をつかってロケット窯でピザ作りです♪
みんなで森にレッツGOー


これも食べれるのかな♪ ワクワク♪
産みたて卵もとりに行くよ


たくさん採れたね~♪

採った野草は天ぷらに♪

さっき採った野草はこんな味がするんだね

美味しい~!!

みんなで旬の味覚を味わおう!!

大人 定員 9名

ファミリー割引 2人参加:お一人2000円
4人参加:お一人1000円
遠方からご参加の方はイベント料金でお泊りいただけますよ♪

中学生 参加費+4000円
高校生以上 参加費+5000円
レストランの美味しい食事と
樹木のアロマウォーター入りのお風呂でゆっくりお過ごしください

2日間のプログラムとなっていますが日帰りの参加もOKです

ご家族お友達を誘ってご参加ください



それではスタッフ一同みなさんにお会いできるのを楽しみにしております!!




TEL 0577-68-2560
FAX 0577-68-2891
E-mail takumi@oaknature.co.jp
Posted by もりのしぜんがっこう at
◆2014年05月22日17:06
2014年05月22日
緑が生き生き☆
今日は朝から雨が降りました
みなさんいかがお過ごしですか?
森の自然学校のあたりは日に日に緑が色濃くなり、雨の中また違った雰囲気で彩られています


森の宿へつづく坂道
坂道を歩くと緑の香りや鳥の鳴き声、澄んだ空気でとてもリラックスできます

森の宿前にあるヤナギの木は花から若葉になり
緑がとっても綺麗です


道端には、いろいろな植物が生き生き
と生えています

フキもあたり一面に顔を出しはじめたよ♪

昨日から40羽のひよこが仲間入りしました!!



ひよこたちの様子をまたお知らせしますね
お楽しみに



みなさんいかがお過ごしですか?
森の自然学校のあたりは日に日に緑が色濃くなり、雨の中また違った雰囲気で彩られています



森の宿へつづく坂道

坂道を歩くと緑の香りや鳥の鳴き声、澄んだ空気でとてもリラックスできます


森の宿前にあるヤナギの木は花から若葉になり
緑がとっても綺麗です



道端には、いろいろな植物が生き生き
と生えています


フキもあたり一面に顔を出しはじめたよ♪


昨日から40羽のひよこが仲間入りしました!!




ひよこたちの様子をまたお知らせしますね

お楽しみに




Posted by もりのしぜんがっこう at
◆2014年05月22日14:30
2014年04月25日
春の味覚が楽しめます!!
春の味覚が楽しめます!!


ふきのとうのキッシュ

ふきのとうのほろ苦さがチーズと絡み合ってとっても美味しい!!

いちごの寒天よせ

みかんの寒天にいちごの甘酸っぱさが絶妙なバランスです

森の宿のお料理が変わります

地元の食材と
季節の恵みをふんだんにとりこんで
お野菜も盛り沢山な
ヘルシーな内容になります

現在森の宿は木曜日~日曜日に宿泊していただけます


~夕食コースの一例~
樹木のチップで薫製したチキン 菜の花マスタード添え

お料理の内容は5月からご紹介していきます


お泊まりいただける宿泊施設、
丘の上の 「木のぬくもりの館」近くにあるヤナギの木に若草色の花が咲き始めました




TEL:0577-68-2560
FAX:0577-68-2891
E-mail: takumi@oaknature.co.jp
Posted by もりのしぜんがっこう at
◆2014年04月25日21:53
2014年04月07日
風土くんツアー in 飛騨☆
春の~美味しい~楽しい!!
風土くんツアー in 飛騨

開催日時: 4月26日(土)~4月27日(日)
場所: OV森の自然学校 森のレストラン
主催: 飛騨風土(Hida Food)
協力: まんま農場、momoかおり企画室
◆4月の風土くんツアーの予定スケジュール◆
1日目は14:00~16:00 ~森の自然学校で~モノづくり体験~
木工体験とキャンドル作りお好きな方をお選びいただきす。

◆木工:スプーン、箸、ストラップ、アースアート(この中から好きなものを選べます)
◆ミツロウキャンドル:ミツロウの優しい香りとオリジナルのキャンドルが作れます

木のスプーンで食べたいな♪

モノづくりの後はおいしい有機野菜を使ったお料理講習会
16:30~18:00「みんなでスープ」
momoかおり企画室の三栖(みす)さんと一緒にとっても簡単でおいしいレシピをご紹介します!
今回のメニューはほうれん草のパスタです

~写真は3月の風土くんツアーで作った酵素玄米とかぼちゃのペーストのコロッケです~
みんなで作ったごはんをいただきながら懇親会も予定しています♪
2日目は、奥飛騨で特別な乳酸菌をつかって安全な堆肥と元気で美味しい野菜のづくりをしている
スピリッツさん
低温スチーム野菜を加工と誰でも簡単においしいお野菜のレシピも提案している
まんま農場さん
への見学ツアーです
お昼はまんま農場さんの近くにある地元の美味しいお米食べられる喫茶店で予定しています☆
(昼食は参加費に含まれます)
食をテーマにした盛りだくさんのツアーとなっています。
ご案内チラシ
↓ ↓ ↓

森の宿でゆっくり過ごしながら一緒にイベントに参加しませんか?
ご質問などありましたらお気軽に問い合わせください
お申し込み・お問い合わせ
OV森の自然学校・飛騨風土事務局
TEL 0577-68-2560
FAX 0577-68-2891
E-mail: takumi@oaknature.co.jp



開催日時: 4月26日(土)~4月27日(日)
場所: OV森の自然学校 森のレストラン
主催: 飛騨風土(Hida Food)

協力: まんま農場、momoかおり企画室
◆4月の風土くんツアーの予定スケジュール◆
1日目は14:00~16:00 ~森の自然学校で~モノづくり体験~
木工体験とキャンドル作りお好きな方をお選びいただきす。

◆木工:スプーン、箸、ストラップ、アースアート(この中から好きなものを選べます)
◆ミツロウキャンドル:ミツロウの優しい香りとオリジナルのキャンドルが作れます


木のスプーンで食べたいな♪

モノづくりの後はおいしい有機野菜を使ったお料理講習会
16:30~18:00「みんなでスープ」
momoかおり企画室の三栖(みす)さんと一緒にとっても簡単でおいしいレシピをご紹介します!



~写真は3月の風土くんツアーで作った酵素玄米とかぼちゃのペーストのコロッケです~
みんなで作ったごはんをいただきながら懇親会も予定しています♪
2日目は、奥飛騨で特別な乳酸菌をつかって安全な堆肥と元気で美味しい野菜のづくりをしている
スピリッツさん

低温スチーム野菜を加工と誰でも簡単においしいお野菜のレシピも提案している
まんま農場さん


お昼はまんま農場さんの近くにある地元の美味しいお米食べられる喫茶店で予定しています☆
(昼食は参加費に含まれます)
食をテーマにした盛りだくさんのツアーとなっています。
ご案内チラシ
↓ ↓ ↓

森の宿でゆっくり過ごしながら一緒にイベントに参加しませんか?

ご質問などありましたらお気軽に問い合わせください

お申し込み・お問い合わせ


TEL 0577-68-2560
FAX 0577-68-2891
E-mail: takumi@oaknature.co.jp
Posted by もりのしぜんがっこう at
◆2014年04月07日14:50
2014年03月22日
風土くんツアー☆


ほんとうのおいしさそのまんま味わってみよう♪

☆ 風土くんよりツアーのお知らせです ☆
開催日時: 3月29日(土)~3月30日(日)
場所: OV森の自然学校 森のレストラン
主催: 飛騨風土(Hida Food)
協力: まんま農場、momoかおり企画室

まんま農場さんの美味しいお野菜を使って安全でカラダにやさしく、 おいしく食事をとる工夫を一緒に始めませんか?

~写真は「みんなでスープ」で作るお料理の一例です~
今回のメニューは
・酵素玄米とかぼちゃのコロッケ
・オニオンスープ
・森の卵のオムレツ だよ♪

兄の風土くん

一日目は森のレストランでお野菜のお食事作り、
みんなでった作ったごはんで夕食と懇親会を予定しています。(日帰り参加もOKです)
2日目は森の自然学校で木のスプーン作り
又は、まんま農場さんへ見学に行くツアーが選べます。
~まんま農場さんのご紹介~

「おいしさをそのまんま」

“あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト”で連続日本一になった
まんま農場さんは岐阜県の最北端、高山市上宝町にあります。
子どもや孫達が、毎日おいしく食べられる野菜とお米を有機・減農薬で作り、
50℃洗いし低温スチームにかけ素材本来の味を最大限に
引き出した野菜をつくっています。
毎月行います風土くんツアーのお料理講習会ではこの低温スチーム野菜を使って
楽しい!簡単!おいしい!お料理をご紹介していきます♪
「ほんとうのおいしさってなんだろう


妹の風水(ふうみ)ちゃん♪

お問い合わせ・お申込みは、こちらまで

OV森の自然学校
TEL:0577-68-2560
FAX:0577-68-2891
E-mail: takumi@oaknature.co.jp
Posted by もりのしぜんがっこう at
◆2014年03月22日14:53