スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at ◆

2012年11月19日

平成25年1月31日「木工訓練科」受講生募集中♪

求職者支援訓練 「木工訓練科」の募集が開始しました☆



  ★訓練期間 

   平成25年1月31日(木)~平成25年7月30日(火)   (6カ月間)

  
  ★募集期間

   平成24年11月19日(月)~平成25年1月4日(金)です。


  ★選考日

   平成25年1月10日(木) ※時間は下記をご覧ください

  
  ★受講条件

     住所管轄のハローワークに求職申し込みをされている方
 


   ※ 訓練で受講者が負担する金額は、教科書代12,285円です。



     木工訓練生のブログもご参考に♪

      ↓ ↓ ↓

    http://design.hida-ch.com/   

 

  



    ■お申し込みは・・・

     住所管轄のハローワーク窓口へおこしいただき、受講申込書を
     お受け取りください。
     ご記入の上、OV森の自然学校までご郵送ください。


   **************************************************************
   選考会
   平成25年1月10日(木)13:30~17:00(終了予定)
   集合:岐阜県高山市牧ケ洞1025-1(高山駅送迎あり)
   内容:筆記試験、面接、実技 
   **************************************************************

   
   ■お問い合せは■

    OV森の自然学校 TEL:0577-68-2560
                FAX:0577-68-2891

   
    お気軽にお問い合せ下さい♪
   



  

Posted by もりのしぜんがっこう at ◆2012年11月19日16:41訓練

2012年11月19日

平成25年1月30日「農業生産訓練科」受講生募集中♪

求職者支援訓練 「農業生産訓練科」の受講生を募集中です☆



  ★訓練期間 

   平成25年1月30日(水)~平成25年7月29日(月)   (6カ月間)

  
  ★募集期間

   平成24年11月12日(月)~平成25年1月3日(木)です。


  ★選考日

   平成25年1月9日(水) ※時間は下記をご覧ください

  
  ★受講条件

     住所管轄のハローワークに求職申し込みをされている方
 


   ※ 訓練で受講者が負担する金額は、教科書代2,625円です。



     農業訓練生のブログもご参考に♪

      ↓ ↓ ↓

    http://hatake.hida-ch.com//   

 

  



    ■お申し込みは・・・

     住所管轄のハローワーク窓口へおこしいただき、受講申込書を
     お受け取りください。
     ご記入の上、OV森の自然学校までご郵送ください。


   **************************************************************
   選考会
   平成25年1月9日(水)13:30~17:00(終了予定)
   集合:岐阜県高山市牧ケ洞1025-1(高山駅送迎あり)
   内容:筆記試験、面接 
   **************************************************************

   
   ■お問い合せは■

    OV森の自然学校 TEL:0577-68-2560
                FAX:0577-68-2891

   
    お気軽にお問い合せ下さい♪
   



  

Posted by もりのしぜんがっこう at ◆2012年11月19日16:39訓練

2012年11月17日

最後の収穫かな~

高山では急に雪が降ってあわてて、野菜の収穫と後片付けを
農業訓練生のみんなで行いましたweather04



雪の中の作業は思った様にできないけど、何だか楽しいのですemotion21





今年最後の収穫かも・・・
すっごく野菜がみずみずしく、きれいですemotion20emotion20emotion20

これが森のレストランで使われる野菜です!!
おいしそう~face01face01face01






日当たりが悪くて細い大根は・・・





干してたくわんにする予定です!!
楽しみ~☆


農業生産科のブログはこちらから~

http://hatake.hida-ch.com/
  

Posted by もりのしぜんがっこう at ◆2012年11月17日18:39

2012年11月05日

秋だ、紅葉だ、焼きりんごだ♪

秋だ、紅葉だ、焼きりんごだ!!






最高に食べものが美味しいこの季節♪
りんごづくしの自然体験プログラムを行います



日 程  2012年 11月23日(金)~24日(土)

     日帰り参加もOKです!!



場 所  高山市清見町牧ヶ洞1051-5(OV森の自然学校セミナーハウス・森のレストラン)
     オークヴィレッジ内にありますが、詳しくはこちらをご覧ください。
                         ↓
     交通アクセスtransportation07 http://www.oaknature.co.jp/access/index.html
     施設マップhand&foot06  http://www.oaknature.co.jp/institution/index.html



1日目は、この時期ならではの美しいの中を歩きながら木の実をひろったりしますflowers&plants13flowers&plants13flowers&plants13






その後はひろった木の実などを利用して木のオブジェ(アースアート)作りをします。みなさん作り始めると本当に素敵な作品をつくります♪




2日目はお待たせしました!去年好評だった秋のりんご狩り体験!!emotion07


お、おいしそっfood03food03food03







福蕨の長瀬さんにお話を聞きながら試食!!捥ぎたてはやっぱり美味しいっemotion20



ぜひ、この時期しか味わえない体験をしにきてくださいね~emotion20




■■■■■■■■■■■■スケジュール予定■■■■■■■■■■■■

11月23日(金)


13:30 集合(オリエンテーション)♪
    OV森の自然学校セミナーハウス前

14:00 森の散策flowers&plants13

15:00 木のオブジェつくり♪flowers&plants13flowers&plants13flowers&plants13
    (アースアート)


*****日帰り参加の場合は17:00解散となります*****

17:00 夕ぐれハイク♪

19:00 ナイトハイク♪(夜の森探検)




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


11月24日(土)

8:00   朝食(洋食バイキング゙)♪


*****日帰り参加の場合は9:00集合となります*****
  集合場所は、「森のレストラン前」


9:00   りんご園 福蕨さんへ出発(岐阜県高山市久々野町) flowers&plants13

      *りんごへの愛情いっぱいの福蕨さん http://hukuwarabi.net/topic/topic.html

11:30  採れたてのりんごのダッチオーブン焼きfood01_1
     自家菜園の野菜を使ったお鍋

12:30  お昼ごはん♪ 

15:00  解散予定~また会いましょう♪~


(天候や状況によりプログラムが変更となる場合があります。
 ご了承ください。)


■■■募集要項■■■

food031泊2日参加の場合

対象 子ども 定員 12名  参加費 10,000円(宿泊費、食事代、プログラム代、保険料含む)
    おとな 定員 10名  参加費 12,000円(宿泊費、食事代、プログラム代、保険料含む)


food03日帰り参加の場合

   子ども 参加費 2,000円
   おとな 参加費 3,000円




ご質問などありましたらお気軽に問い合わせください♪

flowers&plants13■■■お申し込み・お問い合わせ■■■flowers&plants13
OV森の自然学校
TEL    0577-68-2560
FAX    0577-68-2891
E-mail   takumi☆oaknature.co.jp (メールの場合は☆印を@に直して送って下さい。)

*前日までにお申し込みください。又当日のキャンセルは出来ませんのでご了承ください


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


冬のプログラムの様子はこちらから♪

http://oakhills.hida-ch.com/e417590.html




みなさんと会えるのを楽しみにしています!!face01
  

Posted by もりのしぜんがっこう at ◆2012年11月05日16:56OV森の自然学校