スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at ◆

2008年10月26日

リンゴ三昧

今日はあいにくの小雨でしたが、お客様とリンゴ狩りに出かけました。
高山市久々野町の果樹園・福蕨(ふくわらび)。
園主の長瀬さんのご案内で、いろいろな品種のリンゴの食べ比べをさせて頂きました。


















なんと12種類! 一口に甘い、酸味がある、と言っても、いろんな甘さ、酸味があるんだな~face08と。
どれも、それぞれの個性があって、おいしい! みんなリンゴでお腹いっぱいです。



ここのリンゴは白いのです。
でも、目に見えない農薬の方が危険だそう。
ちなみに白いのは石灰です。
福蕨さんのリンゴへのこだわりぶりはこちらへどうぞhttp://hukuwarabi.net/











地元・清見の紅葉まつりを楽しんだ後は、レストランでシェフと一緒にリンゴのデザート作りです。
品種は、生で食べても好評だった紅玉。
酸味があって身がしっかりしている、調理用リンゴの定番ですが、栽培する人は減っているそう。
作るのは薄焼きアップルパイ「タルト・フィーヌ」と焼きリンゴ。  


















三時のおやつに頂きました。
焼き立てアツアツにバニラアイスを添えて、…と。写真がなくてごめんなさい。

以上、リンゴ三昧の秋の一日でしたface02
  

Posted by もりのしぜんがっこう at ◆2008年10月26日19:33セミナー