スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at ◆

2007年09月18日

組み木の力作とカンガルーのハッチ

週末の小黒三郎さんのワークショップは、楽しい作品をたくさん生んで無事終了しました。
参加者の皆様、先生、お疲れ様でした。
以下力作の一部をご紹介いたします。

左側のゾウのオルゴール組み木は今回の新作デザインです。



これは、組み木絵。カラフルで楽しい作品ばかりです。


来年の干支をデザインした昇り人形。昇り人形は、小黒さんの組み木おもちゃでロングセラーの一つです。


3日目の参加者の皆さん。ブラジルからJICAの木工研修で長期滞在中のノナットさんとアイウソンさんも参加。

最後に、小黒先生の、「ハッチ空を跳ぶ」という名前のゆらゆら人形をご紹介。

「このカンガルーはなんで、ハッチって言うんですか?」と小黒先生にお尋ねしたら、
先生は愉快そうに「長野県の須坂市動物園にハッチっていうカンガルーがいてね、
これがサンドバックを叩いたりしてサービスするんだ。奥さんはクララっていってね...」

へ~と思ってさっそくネットで探ったら、ありました。親父カンガルーハッチの家族日記。
サンドバッグを叩いてるハッチとか。動物園のHPには「なぜ、カンガルーのお腹に袋が
できたのか」とか、面白話ものっていました。
皆さんも見てみたら?face02

  

Posted by もりのしぜんがっこう at ◆2007年09月18日22:05