スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at ◆

2013年12月10日

年末年始木工ざんまいのお知らせ☆

今年も開催!

年末年始 木工セミナーface24weather12weather10

みなさん年末年始のご予定はお決まりですか?
せっかくの長期休暇ですが、この時期はどこも人がいっぱい…。
ここ「森の自然学校」は高山の森の中にある小さな宿ですが、木工体験ができる宿です!
今まで木工体験してみたいと思いながらも、なかなかできなかった方、
この機会に、静かな森の中で「木工ざんまい」な年末を過ごしませんか?

期間 12月28日~1月3日




  
   本格椅子・家具作りコース:椅子
   クラフトセミナーコース :手彫りの木の器、ろくろ挽きの木の器、
                   森の時計、スツール
   ミニセミナーコース   :マイ箸、バターナイフ、木のキューブストラップ、
                   アースアート、新年の干支お馬のオブジェ、
                   木製はがきの年賀状など




     料金   
           ◆クラフトセミナーコース・ミニセミナーコース(1泊2日~)は、
            宿泊料金に、各セミナー料金(プログラム・材料費含む)追加でご参加いただけます
            
            宿泊料金 1泊2日(夕食・朝食付き)
                     大人   9、800円
                     小学生 7、600円
                     幼児   6,500円
                     乳幼児(食事、布団共に不要な場合)1、600円


           ●ミニセミナー料金(宿泊代に下記の料金が追加)
            マイ箸、バターナイフなど:一律1、000円
            
           ●クラフトセミナー料金(宿泊代に下記の料金が追加)
            手彫りの木の器づくり  :6、000円
            ろくろ挽きの木の器づくり:8、400円
            森の時計づくり     :3、800円
         
          
           ◆本格椅子・家具作りコース(2泊3日~)は、
            宿泊料込みのプログラム料金となります。2泊3日の場合 45、150円
            上記にキット料金追加 16、000~(椅子のタイプにより変わります)









weather10ちょっとしたお楽しみラインナップweather10


ちょっとしたお楽しみもあります☆
木工ざんまいに参加したいけれど、年末年始は家族も一緒に過ごしたいなと迷っているお父さん!
お母さんやお子さんも一緒に楽しんでいただけるちょっとしたお楽しみも予定しています!
お友達との参加も大歓迎ですよ~☆
もちろん、冬の森の澄んだ空気と、晴れた夜のきれい~な星空だけでも十分満足していただけると思います


お昼ごはんを兼ねひだ名物五平餅作りfood12



年越しそば打ち体験hand&foot01

森のニワトリからのお年玉!産みたて卵のたまごかけごはん(TKG)animal01



森の自然学校★癒し担当ユホちゃん★の蜜蝋キャンドル教室weather10
開催予定:12月29日(水) 14:00頃~
料金  :1000円




雪が積もれば、スノーシューの無料レンタルweather04
(ラインナップは予定です。変更する場合もあります)          



場 所  高山市清見町牧ヶ洞1051-5(OV森の自然学校・森の宿)
                   詳しくはこちらをご覧ください。weather10
                         ↓
     交通アクセスtransportation07 http://www.oaknature.co.jp/access/index.html
     施設マップhand&foot06  http://www.oaknature.co.jp/institution/index.html


*お申し込みは3日前までにご予約ください。

ご質問などございましたらお気軽に問い合わせくださいね♪



flowers&plants13■■■お申し込み・お問い合わせ■■■flowers&plants13
OV森の自然学校
TEL    0577-68-2560
FAX    0577-68-2891
E-mail   takumi☆oaknature.co.jp (メールの場合は☆印を@に直してお送りください。)




   ご案内チラシ
    ↓ ↓ ↓

2013木工ざんまい


  

Posted by もりのしぜんがっこう at ◆2013年12月10日19:04セミナー