2011年05月24日

ニョッキ作り

☆~訓練日記~☆
 
食品生産実習 「宿儺かぼちゃのニョッキ作り」

こんにちはweather11
農業食エネ訓練は、畑作業、木工、アロマ、調理実習など内容が盛りだくさんflowers&plants9
その中で今日は食品生産実習「宿儺かぼちゃのニョッキ」作りをしましたfood01

ニョッキ作り

↑上の写真は講師のシェフが玉ねぎとベーコン、生クリームでクリームソースを仕上げ和えたものです☆
横に描いてある線はバルサミコソースでニョッキ&クリームとの相性抜群でした!!


かぼちゃは周りの皮を剥き火が通りやすいように薄く切ります。
*調理実習は今日で第3回目なのですが
第一回目の実習では包丁が渡され、包丁研ぎから始まりました。
木工の授業でまな板を作りました。今ではmy包丁&myまな板で調理していますflowers&plants1

ニョッキ作り

ニョッキ作り

柔らかくゆでたかぼちゃに小麦粉、粉チーズ、塩を練り合わせ、
耳たぶぐらいの柔らかさになるまで練ります。
生地を転がしながら棒状にして、2cmの幅に切り手の平で丸め、親指で中央を軽くつぶし、
鍋にお湯を沸かして塩を加え、ニョッキをゆで、表面に浮き上がってきた順に皿に取り出しておきます。
ゆでる時にオリーブオイルを入れるとくっつきにくくて良いそうですgift&mail6
確かにくっつきにくくゆでやすかったです!

「シンプルで簡単!美味しい!」

家に持って帰ったニョッキをさっそく明日のお弁当用に調理しましたfood13

ニョッキ作り

クリームの材料がなかったので
ニョッキを菜種油で、ほうれん草ときのこと一緒に炒め
レタス、水菜とかぶをを塩と醤油で和えて菜の花と添えてサラダ風にしましたflowers&plants9
ニョッキにチーズが入っていて濃厚なのでサラダとしても合うと思いました。
明日のお弁当が楽しみですweather11


スポンサーリンク
同じカテゴリー(訓練)の記事画像
「木工家具訓練科」の募集がはじまりました♪
平成25年1月31日「木工訓練科」受講生募集中♪
平成25年1月30日「農業生産訓練科」受講生募集中♪
「家具デザイン訓練科」
★まだまだ募集中です★
受講生募集中! 木工訓練科 
同じカテゴリー(訓練)の記事
 「木工家具訓練科」の募集がはじまりました♪ (2012-12-03 14:39)
 平成25年1月31日「木工訓練科」受講生募集中♪ (2012-11-19 16:41)
 平成25年1月30日「農業生産訓練科」受講生募集中♪ (2012-11-19 16:39)
 「家具デザイン訓練科」 (2012-07-01 18:45)
 ★まだまだ募集中です★ (2012-02-25 18:06)
 受講生募集中! 木工訓練科  (2012-02-21 16:56)

Posted by もりのしぜんがっこう at ◆2011年05月24日21:47訓練
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。