2009年06月22日

オークヒルズイベント報告♪~アロマ編~

6月20日~21日までオークヒルズはイベント盛りだくさんでした。
ぬちぐすいワンズさんが企画してくださった育林体験&キャンドルナイトと、
名古屋にあるReflexology&Aromatherapy School Salon na go mi の水野先生をお迎えし、
アロマリラクゼーション講座を開催しました。


水野先生は結婚されてからアロマの世界に入られ、
今はアロマのサロンとスクールを主宰されています。
とても魅力的な水野先生から2日間アロマリラクゼーションについて勉強&体験させていただきました。

一日目は自分の好きな精油を選び、その精油を入れハンドジェル・ハンドクリーム・アロマオイルを作りました。
まずは、30種類ほどある精油の中から3種類選んでいきます。

精油にはそれぞれの特徴があります。もちろん香りも様々ですが、効能も個々に違います。
気分を盛り上げてくれるもの、リラックスさせてくれるものなど気持ちに働きかけてくれるものから、
花粉症や筋肉痛などの症状を緩和してくれるような体に働きかけてくれるものなど幅広いのです。

精油を選び始めると参加者の方と先生との会話も弾んできます。
「肌によいものは?」「むくみに効くのはどれ?」
という質問に水野先生は体にどう働きかけてくれるのかを詳しく説明して下さいました。
(時には化学的な事も・・・)

ただ単に好きだと思う香りを選ぶのも重要ですが、体にどう働きかけてくれるのかということを知ることで
よりアロマに興味が出てきます。

部屋もアロマの香りで充満し、話もどんどん盛り上がる中、選んだオイルでそれそれのアイテムを作りました。
作り方はとても簡単!
みなさん、思い思いの香りがするアイテムが完成です。

そしていよいよー
完成したアイテムを使い、マッサージに入ります。

手や足には反射区といって、体の各部位(内臓とか)に刺激を与えれる場所(つぼ)があります。
そこにハンドジェルで手を、アロマオイルで足を、つぼを刺激しながらマッサージしました。

気づけばみなさん無言に・・・。
目もうっとーりとしてきた頃、一日目の講座が終了です。

終了後、とても喉が渇き、デトックス効果を実感です。

夕食後、希望者の方は先生から個別マッサージもうけられました。

2日目はバスソルトと化粧水orルームスプレーを作りました。
午前中もアロマと体のお話で盛り上がり、あっという間に時間は過ぎていきました。

先生のお話の中でとても印象的だったのが、
『どうして植物は精油をもっているか』というお話でした。
植物は芽が出たところで一生を過ごします。
自身では出来ない受粉をする為に香りで虫を寄せ付けたり、
逆に虫を寄せ付ない香りをだすものもあります。    
またある樹木は、危険を感じるとタンニンが増え、香りで他の木に危険を知らせたりするそうです。
(そのとき食べたら毒になるそうです!)

まさに香りが植物の手足、または言葉にもなっているのです。
その力が凝縮してある精油のパワーは・・・間違いありません!

今回の講座で体の癒し方、心のリラックスの仕方も学べました。

次回9月19日(土)~20日(日)の日程で開催予定です。
宿泊プランで出してますが、プログラムのみの参加も可能です。
詳しくはお問合せ下さい。


力をぬいてゆったりと、日頃の疲れを癒してみませんか?
オークヒルズイベント報告♪~アロマ編~

水野先生のサロンホームページ
http://www.refle-nagomi.jp/

引き続き、育林体験&キャンドルナイトについて・・・
スポンサーリンク
同じカテゴリー(セミナー)の記事画像
年末年始木工ざんまいのお知らせ☆
バームクーヘン♪
☆その3 冬の森をみんなで探検!!☆
★その2 冬の森をみんなで探検!!★
■冬の森をみんなで探検!!■
心のよりどころ
同じカテゴリー(セミナー)の記事
 年末年始木工ざんまいのお知らせ☆ (2013-12-10 19:04)
 バームクーヘン♪ (2012-03-19 16:08)
 ☆その3 冬の森をみんなで探検!!☆ (2012-02-20 15:58)
 ★その2 冬の森をみんなで探検!!★ (2012-02-19 11:25)
 ■冬の森をみんなで探検!!■ (2012-02-18 15:20)
 心のよりどころ (2011-11-01 13:29)

Posted by もりのしぜんがっこう at ◆2009年06月22日19:54セミナー
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。